緋色の研蹴

浦和レッズを中心にしたサッカー観戦ブログの予定です。ホームズ感はないです。

2019.05.12 vs名古屋グランパス J1

久しぶりの更新です。
名古屋戦は0-2での敗戦という結果でした。
相手のゴールはどれもファインゴールだったので、仕方ない部分はあるね。

試合序盤は相手のDFラインが高いところに裏を狙う形にしていました。
失点まではプラン通りで、回されてはいるもののカウンターを仕掛けることができていました。
でもやはりカウンターを仕掛け始めるところが低すぎて、興梠・武藤にボールがつながっても周りに人が少なくチャンスにつながらないのは気になります。

チームの決まり事としてリトリートしてブロックを作って守っているので、ブロックが低くなるのはわかるんだけど、もう数メートル高くできないとカウンターも決まらないかなと。
1点とられるまではそのやり方でもいいのですが、ビハインドになった後も同じだと厳しいですよね。

あとは疲れが多いのかあまり球際が寄せ切れていない。
名古屋は間に入ってきてボールを捌いてくるので、がっちり寄せられないとやられてしまいますよね。
今季完敗しているのは札幌・横浜・名古屋と同様のボールを回してくるチーム。
相手のポジションをずらしてくるところにうまく対応できていません。
ちゃんと相手に間に入られたところでガツっとぶつかって精度を下げておかないと次々に入ってくる選手に対応できません。

しかも中盤こちらは3枚(エヴェルトン・柏木・青木)いるのに、相手の2枚に支配されていました。
この辺は周りのスペースもカバーしないといけないので、難しい部分もありますが、3枚いる意味があんまりでていないのも気になります。
柏木でなく長澤が出ている試合の方が中盤のインテンシティも高くできるような気がします。
今シーズンは柏木はパス回しにも効果的に絡めていないので特に。

選手を武藤エヴェルトン→長澤荻原に代えてからはガツガツ相手にいけていたので、名古屋は嫌だったのではないかと。
荻原はスピードもあるし、相手に後ろからゆったり回されることも少なくなった。
一方で、そこをはがされると厳しくはなるものの、相手の精度は下がっているし、こちらも高い位置で奪えるので、悪くはないと思います。

汰木はボールロストが多かったけど想定内かな。
ドリブルにキレはあるけどボールへの粘りみたいなものはあまりない感じなので、悪いときはこんなもんだろう。
よくも悪くも永井みたいな感じですかね。

ACLからの連戦で厳しい部分はあるけど、ビハインドになった時のプランは用意してほしかったなあ。

・ビハインド時のライン設定
・プレー強度
この辺が改善されないと負けてるときにジリ貧になってしまうのかなあという印象のゲームでした。

疲れがあって厳しいのはわかるけど、スタッツ見ても、勝ってる相手の方が走っているようでは厳しいですよね。
次節は湘南戦。今度はかなり走ってくる相手なので、こちらも負けずにやりきってほしいところです。

最後に、終了後、荻原が泣いてたのはやっぱり応援したくなるね。最後まで諦めずに走っていたし。
ベテラン陣の奮起にも期待したいです。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ